就活イベント2023-05-31 Wed 17:26
5月31日㈬
株式会社ジンジブの鬼塚さんがみんなのためにどうやったらやりたいことが見つかるか、情報はどのように見つけるかなど、非常にためになるお話をしてくださいました。 最初こそみんな見知らぬ方からの話に緊張している様子でしたが、ゲームなどとっつきやすい内容でお話しくださったので、だんだんと集中して聞くことができたのではないでしょうか。 ![]() これは企業のページを見ながら、その企業がどんな仕事をしているのか、魅力を感じるポイントや気になるポイント(マイナス面も含め)を書き出しているところです。 流し見するだけでなく、書き出してまとめることで印象にも残りやすい気がしました。 6月7日には実際の企業が集まったお仕事体験会が開催されるそうなので、多くの生徒が参加してくれるといいな☆ スポンサーサイト
学校行事
|
![]() |
裁判所見学2023-05-29 Mon 16:35
5月29日㈪
広島地方裁判所へ見学に行きました。 今回は参加者が多く、傍聴も二手に分かれてすることに○o。(○゚ω゚)人(゚ω゚○)。o○ 1つは、出入国管理および難民認定関連 もう一つは、道路交通法違反および詐欺関連 実は裁判見学、結構人気のイベントです。 まぁ個人で今日は裁判所いってみるかぁ!とか思うことあんまりないかもしれません。 詐欺関連の方は予定時刻自体が30分だったこともあり、あっさり終わったようですが、難民認定の方は海外の方が被告人だったこともあり、通訳交じりの裁判だったそうです。 在留カードを不法入試したことが問題となっていましたが、その背景にはそうせざるを得なかった、被告側のやりきれない思いもあったようで、その背景について深く考えていく生徒もいました。 まぁ…その人も環境が違えば犯罪に手を染めてしまうことはなかったかもしれませんね…。 他の事件でもこういうことはよく合うのかもしれませんが( ノД`) さて、今回もおまけ。 これはわが校の法廷画家と、新人法廷画家が描いてくれた法廷メモです。 ![]() 法廷画家作 ![]() 新人法廷画家作 どちらもよく観察してかけていますヽ(´∀`)ノ 学校行事
|
![]() |
日本を守るいろいろなアレ2023-05-26 Fri 17:40
※海上自衛隊の見学報告は1つ前の記事からになります。
良かったらそちらからどうぞ(^∇^)ノ さて、第一章(?)で少しだけ触れていた天気… 朝はどんより暗かったにもかかわらず、お昼にはいい天気ーー🌞 いや…雨よりはいいんだけど… 教練体験のために屋外へ移動。 みんな整列して、自衛隊員の方に敬礼の仕方、号令からの整列、並んでいるときの姿勢を教えてもらっていました。 私もみんなと運命を共にする覚悟はしていました…が!! 「先生は横で見てもらって…」 という天使のささやき~+゚。*(*´∀`*)*。゚+ いやでも同じのっぱらで日光浴びてたから許してほしい(´・_・`) 教練体験で気分が引き締まった後は、待ちに待った体験喫食✨ 海上自衛隊といえば… そう… ![]() カレー!!!!!! いや、わかっていました。 金曜選択した時点でそうでしたが、海上自衛隊といえばカレーです。 曜日間隔を保つため…だったかな( ^ω^ )たぶんそんな話を聞いた気がします。 安定の辛さでした…。 はちみつとかおいてくれないかな…そんなことしたら調理場の人への嫌がらせかな… などと思いながらちゃんと完食しました。 レモンカレーだと誰かが言っていましたが、辛くて酸味とかわかりませんでした( ;∀;) さて、午後からのメニューはいよいよ!ついに! 私個人としてはこれが一番楽しみでした✨ ![]() 護衛艦 さみだれ(2代目) 初代も見たかった! (」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ いやもうそれはそれはでかい。 他にも何隻かいましたが、どれもこれも大きくて、映画の世界でした。 他の学校の生徒さんもいましたが、二手に分かれて艦内の見学へ👀 艦内に白いテントのようなものが張られていましたが、これを見られるのは海外に行っている時、しかも要人が乗っている時だけに見られるものだそうで、非常に珍しいものを見ることができました✨ 連射砲や魚雷、いろんなものを見ましたが、個人的には垂直式の発射装置とファランクスにときめきを覚えました。 ファランクス戦法から名前がついているのかな…(=゚ω゚)ノ 艦内ではラッパも聞けたし、艦長席(15万円もするぅ…いい椅子…)にも座らせてもらえたし、そこで感じた疑問なんかにも即座に分かりやすく答えていただきました。 しかし艦の上はものすごい直射日光…。 見学中もじりじりと焼かれるような暑さでした。 あの中で作業されている皆さんは本当に大変です…。 体力も必要なお仕事ですが、精神的にも強くないとすぐへこたれてしまいそうです。 お次はなかなか見られない黒い塊に潜入です。 ![]() 潜水艦 しょうりゅう (∩・∀・)∩ キャー いやこれ…実は私は入っていません…(´д⊂) いやまぁ潜水艦だから、入口はそうだろうと思いました。 マンホールみたいなところから、垂直移動ーー無理ーーー(*^-^*) 中にはもし死んだら骨を拾ってほしいとまでいう生徒もいました。 骨は拾うと約束して、彼は暗い穴の中に吸い込まれていったのでした。 一方私は、入ったらもう戻ってこられないような気がして…生徒に探索を託しました✨(2度目の裏切り) もう老体に鞭打ってまで好奇心を満たすことはできない…と思いながら生徒を待ったのです。 暫くするとみんな戻ってきましたが、何やらへとへと。 潜水艦内は思ったより広いわりに、姿勢を低くしないといけなかった場所も多かったそうです。 潜望鏡は楽しかったみたいですね(*´v`) そして最後の出口w 腕の力も必要だし、生徒からは先生はいかなくて正解だったよ…といわれました。 私の選択は正しかった+.(*'v`*)+ 後半のボリュームがすごかったですが、本当はもっと自衛官の方たちのお仕事や役割、自衛隊が普段どのようなことをしているか聞いた気がしますが、私の脳内メモリーはこれが限界のようです。 ちゃんとメモでも取ればよかった…。 今回の体験・見学にご尽力いただいた広報官の方々、海上自衛隊の皆さん、ありがとうございました✨ 生徒も大満足な一日になりました。 おまけ ![]() 学校行事
|
![]() |
なんと大きな…2023-05-26 Fri 15:39
晴れ過ぎず、雨も降らず、ちょうどいい気温…かどうかはまた後程。
今回は自衛隊の方々のご厚意で、呉の海上自衛隊に見学に行ってきました⚓ 過去には、陸・空も見せてもらっているので、ようやく海でコンプリートですね(^-^)/ 広島地域事務所の広報官の方にバスで連れて行ってもらいました。 集合時間が早かったので、引率としては誰か遅刻してくるんじゃないかと思ってひやひやしましたが… なんと! 驚くことに!! いつも大遅刻してくるあの子まで!!! 時間に遅れることなくそろったのです。 普段から来いよーーーー!と思いつつ、遅れたら本気で欠席扱いにして置いていくよ.゚+.(・∀・)゚+.って言ったのが効果的だったのかな?? バスに揺られること40~50分。 最初の場所は何やらがれきや大きめの箱があるところ…(*´ω`) よく見るとシェパードが!!🐕 ![]() 3匹見せてもらいましたが、どの子も結構大きい…。 雄の方が少し大きいかな?という印象でした。 犬が苦手な生徒もいましたが、非常によく人に慣れているので、パニックになることもありませんでしたね、よかった。 1歳半くらいでこの大きさになるそうですが、だいたい9歳ごろまで活躍するそうです。 犬もやはりがれきなどの足場の悪い場所、暗い場所などは人間同様怖がるようですが、楽しみながら訓練することで、みんな立派に活躍するそうです。 ありがたや…。 そのあとバスで少し移動して広い空き地のようなところへ。 何にもないけど何を見るのかなー?景色?(「^ω^)キョロキョロ と思っていたら、今立っている場所の下には大量の燃料が詰まっていると!!! …まぁその量は忘れたんですけど…大量ってことは間違いないです(゚д゚) 太いパイプがありましたが、そこから船へ燃料を送ることもあるそうです。 そこからさらに移動して、今度は基本教練体験です。 基本教練…いったいどんなことが…。 ![]() 白い帽子を貰いました。 これは…照りつける太陽のもと…何かをするということ(´_ゝ`) 頑張れみんな!!!!!(っ^ω^)っ💦 ちょっと長くなったので、今回はここまで…。 次回はこの続きを忘れないうちにお届けします…。 お昼ご飯の話を!!! 学校行事
|
![]() |
この瞬間広島が一番熱い!!2023-05-19 Fri 10:07
というわけで、今日からG7サミットがここ広島で行われます。
今月の連休明けから、駅周辺はだんだんとお巡りさんが増え、県外からの警察車両も増えていきました。 昨日なんて、その辺を歩いている一般人より、県外県警のお巡りさんの多いこと!! あまりに多すぎて、規制されているわけでもないのに歩道でお巡りさんにとおせんぼされた瞬間もありました。 学校の窓からもお巡りさんや警察車両がずらりと並んで見えますが、昨日今日と雨の中、ずっと警備しておられる姿を見ると、大変なお仕事だなぁと実感しました。 普段からこんだけお巡りさんがいてくれたら、この学校近辺も安全だし、車も変なところに止められてなくて助かるのになぁと思いつつ、こんなに沢山いてもお巡りさんはつらいか…なんて思いました。 さてざわつく広島市内ですが、学校も何気に大忙しです。 海上自衛隊見学、裁判所見学、就職イベント、スポーツ交流会…やることはてんこもりです!!!! 交友会メンバーやそのほかの生徒の協力もお願いしないといけませんね( ゚Д゚) ![]() これは昨日作ったものの一部。 スポーツ交流会用の会応援アイテムです。 定番のポンポンは紅白仕様です。 イベント成功のカギは入念な準備。 成功に向けて頑張るぞー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° |
| ホーム |
|