みんなで交流いたしましょー✨2022-04-19 Tue 13:11
4月18日㈪
今日は、在校生が集まって、みんなで交流会をしました。 知っている顔もいれば、新しい顔もおり、最初はみんなよそよそしいというか遠慮がちに過ごしていましたが、カードゲームをするうちに、少しずつ打ち解けていきました((⊂(^ω^)⊃)) ![]() 人生ゲームもなかなか盛り上がっていましたよ。 誰が1位になったか聞いておけばよかったなぁ(*'▽')✨ 次回は…5月まではイベントはなかったはず…。 もうすぐ大型連休ですね(*^^*)黄金週間~☆ 皆さん何か予定は立てていますか? あまり県をまたいでの大移動はできないかもしれませんが、いい連休にしてくださいね! さて今後のイベントに戻りますが… 5月には職場体験やまた生徒会イベントがあったはず(*'ω'*) きっと盛り上がるんだろうなぁ✨ またその様子はこのブログでお伝えしようと思います(^^)/では~🌸 スポンサーサイト
学校行事
|
![]() |
さくらまつり in 広島市植物公園2022-04-14 Thu 10:37
4月13日㈬
希望者で遠足がてら植物公園に遊びに行きました。 もちろん1年生も一緒です🌼 さくらまつりということでしたが、学校周辺はすっかり葉桜。 植物公園にももうないのかな…と心配していました。 しかし、入口から色とりどりの花が咲き乱れていました。 こ、こんなかわいい色のチューリップ見たことない!!Σ(´Д`*)カワヨ~ ![]() 植物公園内にはいくつか温室が建てられていますが、一番大きな大温室に最初みんなで入りました。 カカオの実や、謎の植物がたくさんありましたが、なにせこの日は天気が良く、バス停からの坂道を歩いてきた我々には温室サウナ状態でした(笑) それでもみんな珍しい植物を見ては、写真をとったり、説明書きを熱心に読んでいました。 蓮のお花がとってもかわいかったなぁ…。 ![]() 温室を出た後はレストランや外の広場で、それぞれ昼食タイム。 そこへ向かう途中に… ![]() ウツボ(カヅラ)にはまってさぁ大変♪(*´v`) などとうたっている場合では…!!!!Σ(゚□゚(゚□゚*) びっくりしたけど、ただの撮影スポットでした。 食虫植物の模型?がほかにもいくつかありましたよ🌹 昼食後は、各自集団になって、散策タイム。 ![]() レストランの周辺にはきれいなネモフィラ畑が広がっていました…(*゚Q゚*)ヒャー パンジーもとってもかわいらしく咲いていましたし ![]() デイジーも一面に咲き乱れ、本当にきれいでした。 ![]() こちらは別の温室にあったベゴニア。 天井からたくさんの花が下がっていました。美しい…。 ![]() ※桜も奥の方に少し…あったけど…写真には収められず…ちゃんとあるにはありましたよ💦 植物公園は沢山桜の種類があるようで、結構長い期間どこかで蔵が咲いている姿を見ることができるようでした。 帰るころにはすっかりみんな仲良くなり、いい学校行事なりました。 まだまだ新型コロナの影響で、制限ある中での活動になりますが、対策をきちんとしながら楽しい高校生活を送りたいですね。 次回は特別活動の交流会(*'▽') みんなでボードゲーム、カードゲームをして仲良くなる計画です✨ 楽しみだな~(*'ω'*) ![]() 学校行事
|
![]() |
新しい仲間がきたぞー!2022-04-11 Mon 16:15
4月11日ついに新一年生との顔合わせ。
前日まで生徒会のみんなを中心に、在校生も今日という日を晴れやかにお祝いするべく、会場づくりを熱心にしてくれていました。 朝から迎える2.3年生はそわそわ。 受付の担当、席までの案内係、当日の司会進行役、みんなぞれぞれ期待と緊張の表情だったと思います(*^^*) そこへ続々と新一年生とその保護者の方々が!!(*'▽')ようこそ~✨ 2.3年生よりももっと緊張の面持ちでやってきました。 まぁ…先輩たちに囲まれて、緊張しない方が珍しいでしょうか。 これからのことに対しての不安もあったんだと思います(*'ω'*) みんなが集合したところで、いよいよ式の始まりです。 ![]() 生徒会長の挨拶、生徒会役員の紹介、学校がどんな雰囲気かなどの説明もあり、少しは学校の雰囲気を知ることができたでしょうか。 式も無事終了し、1年生たちとその保護者の方にはそのあとガイダンスも行われました。 新生活のスタートは期待や不安にあふれているものです。 先生もいるし、何より頼りになる先輩もたくさんいるので、安心して高校生活を送ってもらえるといいなー(^^♪ 学校行事
|
![]() |
| ホーム |
|