ツルツルかガサガサか…2020-11-29 Sun 17:48
11月29日㈰…
第4回スクーリングが開催されました!(。>ω<。)ノ 今回は…工作の定番、プラ板キーホルダーづくり!! しかし…よくある作り方… 油性ペンで線を描き、油性ペンで色を塗る… これだと人間を描いたとき肌がオレンジ色で、人間味激減。 色が決まった色しかないので、正直お美しくはない…。 いや!!世の中にはそれでも美しい作品を生み出す人もいるでしょう…。 しかし、我々はそんな無謀なことはしないのです。 なんと…色鉛筆で着色ー肌色もいい感じー!((⊂(^ω^)⊃)) Q:でもあのツルツルにどうやって鉛筆で立ち向かうの…? A:簡単なことさ☆表面をガサガサにしたらいいのです。 ツルツルのままだと、色鉛筆の粒子が表面につきませんが、やすりをかけることで、表面に凹凸ができ、色を塗ることができます✨ ※最近ははなからその加工がしてあるようなものも売っていますが、あれは焼いた後でも、こすれたら表面が汚くなってしまいました。 さて、それでは作品の中からいくつかをご覧あれ!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ドヤァ(^-^)/ 色鉛筆でもこんな風に色がつくんですねー。 しかし表はきれいに見えていますが…果たして裏は…? こんな感じ~。 ![]() なんだかもやっとして見えますね。モザイクのよう。 ここに載せた以外にも素敵な作品ができていました。 またみんなで何か作れるといいな~。 さて、次回は12月24日㈭クリスマス会✨🎄✨ また楽しい時間を過ごしましょう~ヾ(o´∀`o)ノ スポンサーサイト
学校行事
|
![]() |
幾星霜を煌めく命…2020-11-17 Tue 15:10
というのは某人気漫画で話題ですが…
星!☆!HOSHIー!! 星です、プラネタリウムです。 先日生徒たちにプラネタリウム行ったことある? と尋ねると、結構みんな行ったことがない…え…?大自然での生活…星など珍しくもないわ…!!( ゚Д゚) というわけでもないようでしたので、特別活動としてこども文化科学館でのプラネタリウム鑑賞を計画してみました。 星空解説とプラネタリウム番組が11時からなので、遠方の子は朝が早かったにも関わらず、遅刻者ゼロ(^^) ![]() 雲一つない快晴。 空の写真も撮ってくればよかったほど。 ![]() 今日の上映は、R小学校のちびっこたちも一緒でした。 そのためなのか、星空解説もちびっこ向けにわかりやすいお話でした。 明日11月18日18:16頃、今話題の宇宙ステーションが空の低いところに見えるそうです。 南の空寄りだったかな…。 3分程度時間をかけて、空をすべるように移動するそうです。 覚えていたら見てみよう。でも…3分…カップラーメンか…ウルトラマンか…。 解説も終わり、いよいよ上映開始。 個人的には面白い内容でしたが… ニュートリノや超新星爆発…ちょっと難しい内容になると小学生たちは…静かに…(笑) 一部、高校生ぐらいだとわかる内容かな?と思いました。 私たちが今星空に姿を見ている星座・オリオン座…。 その肩の部分・ペデルギウス…。 もうすぐ星としての命を全うし、消えてしまう運命です。 もしかしたらもう消えているかも。 ベテルギウスの光は、600…何年か前の光らしい(適当) さて…最初に話した幾星霜の話に戻ります。 そもそも「星霜」というのは星のことではなく、年月や歳月の意味です。 「幾星霜」と表現する場合は、「どのくらいの年月が経っただろうか」といったニュアンスで使われるそうなので、私たちがもしベテルギウスの超新星爆発を見ることができたなら、私たちより後の人が、地球で超新星爆発を見ることができた星があったということに思いを馳せて、空を見上げることもあるかもしれませんね。 ![]() 次のイベントは11月29日㈰のオープンスクールです。 楽しいイベントになるように、星に願いをかけてー(*´ω`)┛ |
大学進学相談会2020-11-12 Thu 17:49
11月10日㈫
基町クレドでいろんな大学が参加している進学相談会に行ってきました。 なんと…精華学園一番乗り状態… これは…精華学園のために…?('ω')ノ という感じでした。 ※もちろん時間がたつにつれ生徒は増えてきましたよ。 最初はどこの学校にお話を聞こうか…まごまごもじもじしていた生徒も、1校聞いてしまえばなれたもんで、1人4校くらいは聞いてきていました。 中には過去問ももらえた学校もあり、やはりこういったイベントは大学進学等考えている生徒は参加するとお得だなぁと感じました。 合同説明会、相談会のいいところは、県外の大学も集まっていることです。 気にはなるけど、県外それもずいぶん遠くの大学にはなかなか直接説明を聞けない場合が多いと思いますが、向こうから近くまで来てくれている!!!(*´ω`)┛なんてお得!!(デジャヴ…) そして、一緒に行った生徒たちも、同じように進路について取り組んでいる仲間と交流ができて満足そうでした。 ![]() 加工のせいでパリピ感… ※みんな真面目なよいこたちです。 今年の進学組は、オープンキャンパスもなかなかない中でどうやって情報を集めるかが大変です。 今回も大変貴重な時間となりました。 受験もまだまだ終わらない✨ 最後まで気を引き締めて頑張りましょう(^-^)/ おまけ… ![]() 日中は点灯していたのに、なぜか夜は消されていたツリー…なぜ…。 未分類
|
![]() |
| ホーム |
|