fc2ブログ

精華学園高等学校・広島校

学校での出来事などを紹介します。

晩夏の恒例…

月曜から3年生の試験が始まっています。

9月からは2年生、1年生と試験が始まっていきます。

だいたいみんな2~3日で終わりますが、教科数が少ない3年生とかだと1日で終わる生徒もいます。


試験が終われば前期が終了。
後期は10月からになりますね。
そうなると、9月も夏休み状態かな?なんだか大学生のようなスケジュールですね。

先日卒業した生徒が久々に顔を出してくれましたが、大学は10月2日から~と言っていました。
ん~大学生は夏休みが本当に長いw
私もその夏休みを経験しているはずなのに…もう遠い過去のお話…。

これを読んでいる学生さんはこれから大学に進学した際は、ながーい夏休みをエンジョイできるのか…うらやましいです✨


さて、夏休みもこの時期の話題ですが、この時期といえば…3年生の受験シーズン到来!!!( ゚Д゚)

知っている人も多いかもしれませんが

総合型選抜
推薦型選抜
共通テスト利用入試
一般入試
の順に受験のタイミングが来ます。

総合型や推薦型の入試に関しては、学力面だけでなく、その生徒のやる気・気持ち、それに対する姿勢を見られる入試です。
精華学園・広島校の生徒はこの入試を利用して、大学や専門学校へ進学する生徒が多いように感じます。

勿論共通テスト利用者もいるので、その人たちは9月上旬に山口本校から出願書類がもらえます。
大学をある程度決めて教科を絞るのか、全ての大学の受験を見越して全科目受けるのもあり…(*^-^*)

総合型や推薦だと早ければ11月には合否がわかります。
共通テストは年明け1月だし…一般も後期まで引っ張れば3月まで…というところですか。

早く決まった方が気持ち的にも楽ですが、だからと言って妥協しすぎず、自分の将来に意味のある勉強をしてもらいたいものです。
目指せ第一志望校☆合格

そうそう。
進学組だけではありません。
就職組だって頑張っています✨

先日も某外資系ホテルに見学に行っていました。
普段見ることのできない場所を見せていただいたり、どんな仕事があるのか、そこにはどんな人が働いているのか、非常にいい経験になったようです。

就職組の中にはバイト経験者もいますが、アルバイトと正社員として就職するのではやはり違いますね。
生涯同じ仕事をし続けることもすごいことですが、長い人生転職を経験することもあることだと思います。

でも、転職活動楽じゃありません!!w
特に中途採用なんて、自分で何もかも段取りをしないといけません…大変です…( ゚Д゚)

できることなら天職を見つけたい!!!

となると、働けるならどこでもいいや~と適当に決めてしまわずに、職場見学にいくなどして、事前に知っておくべきことをしっかりクリアにしてから就職試験に臨めるといいですね✨
スポンサーサイト



学校の日常 |

この瞬間広島が一番熱い!!

というわけで、今日からG7サミットがここ広島で行われます。
今月の連休明けから、駅周辺はだんだんとお巡りさんが増え、県外からの警察車両も増えていきました。

昨日なんて、その辺を歩いている一般人より、県外県警のお巡りさんの多いこと!!
あまりに多すぎて、規制されているわけでもないのに歩道でお巡りさんにとおせんぼされた瞬間もありました。

学校の窓からもお巡りさんや警察車両がずらりと並んで見えますが、昨日今日と雨の中、ずっと警備しておられる姿を見ると、大変なお仕事だなぁと実感しました。

普段からこんだけお巡りさんがいてくれたら、この学校近辺も安全だし、車も変なところに止められてなくて助かるのになぁと思いつつ、こんなに沢山いてもお巡りさんはつらいか…なんて思いました。

さてざわつく広島市内ですが、学校も何気に大忙しです。

海上自衛隊見学、裁判所見学、就職イベント、スポーツ交流会…やることはてんこもりです!!!!
交友会メンバーやそのほかの生徒の協力もお願いしないといけませんね( ゚Д゚)

20230518_135918.jpg

これは昨日作ったものの一部。
スポーツ交流会用の会応援アイテムです。

定番のポンポンは紅白仕様です。
イベント成功のカギは入念な準備。
成功に向けて頑張るぞー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
学校の日常 | コメント:0 |

新年度に向けて

ここのところ、学校では行事についていろいろと計画する時間が増えています。
生徒会のみんなも生徒会主催イベントの打ち合わせに登校していたりします。

お花見
美術鑑賞
新一年生の対面式
新一年生も迎えての初めての生徒会イベント(工作)
裁判所見学
スポーツ交流会
就職希望者向けイベント
自衛隊見学

など、すでに盛りだくさんの予感…( ゚Д゚)
やってしまえばあっという間に終わりますが、計画準備は思ったより大変だったりします。

しかーーーーし!
それもこれも生徒のため。
せっかくなら楽しい思い出を残してほしい✨
ということで頑張ってはいるのです…((+_+))

なのでー
みんなが積極的に参加して楽しんでくれることだけを楽しみに頑張ります…!(*'▽')
学校の日常 | コメント:0 |

新たな旅立ち祝います!!

卒業式を目前に、学校では卒業式に受付や待合室に飾るものを鋭意作成中です。

毎年この時期にはどんな飾りをつくろうか、生徒が作りやすくてなおかつ華やかな、見栄えのするものを…!
と、先生たちは頭を悩ませています。

いや、何だったら毎年すごく出来のいいものができているので、「去年を超えるには…」と自分たちでハードルを上げている感じは否めませんw

しかし、生徒の自主的な協力もあって、毎年素敵な飾りができているのです!
誰か限定された人だけが頑張るのではなく、そこへ手伝ってくれる人がいるからこそ、完成した時の喜びも大きくなりますね✨

今回の飾りも着々と仕上がっていっていますが…
きっとこれをみた卒業生や保護者の皆さんも喜んでくれると信じています!
きっと!間違いなく!!!( ゚Д゚)✨

完成が楽しみです(*'ω'*)
学校の日常 | コメント:0 |

2月は面談ラッシュ( ゚Д゚)

2月は次年度の準備もあり、みんな面談ラッシュです。

次年度の履修決めがメインになりますが、まだ進路をどうしようかの迷子ちゃんもいます。
進学・就職…何も情報がないとなると、大人でも決められないものです

ただまぁ…大人にはそれまでの「経験」があるかもしれませんが…( ;∀;)


ではどうするか…( ゚Д゚)✨
このご時世、高校生の方が情報収集が得意なのでは?!

最初は

オープンスクールは緊張する…
職場見学なんて勇気がいる…
行ってもどうしていいかわからない…

不安はてんこ盛り。
そういうのって、わからないから・知らないから怖い…ってなるのが多いように感じます(※個人差があります)

でも資料請求ならスマホでしゅんっとお家に資料が!!
就職ならこれまでの求人票が進路コーナーに残されている!!!

まぁ結局は、実際に行ってみないとわからんとはなりますが、そう思ったら行けばいいのです!!!!
まずはきっかけ探し。
思わなかったら…友人、家族、先生に相談してみてもいいかも。

自分とは違う視点でとらえ、新発見があるかもしれません✨

一番よくないのは、わからないで止まってしまうこと。
受け身でばかりいると、チャンスの神様はすっと逃げてしまうかも!?


とまぁ長いこと書きましたが、精華学園・広島校のよきところはいつでも相談しやすい環境だということ。
進路以外にも、友人関係や家族のことで悩みを抱えている生徒もいます。

もし誰かに聞いてほしいな…ということがあれば、些細なことでも話してくれたら…解決!!とまではいかないかもしれませんが、最良の道を一緒に模索することはできるかもしれません( ^ ^)フフフ
学校の日常 | コメント:0 |
| ホーム |次のページ>>